2016年1月15日金曜日
2016シーズン
平成28年1月10日
いつも練習に使用している高崎市の豊岡グランドでは
高崎ラグビークラブの
安全祈願がおこなわれました
◆2015シーズン納会(12月19日)
2015シーズン
群馬リーグは、2勝1分1敗 勝ち点13 2位となりました
戦績は以下のとおりです
10月 4日 38-38 ラクーンドックス 引き分け
11月15日 46-12 REDBANKS 勝利
11月29日 41-24 TRCビーバップ 勝利
12月13日 7- 66 ダンボ 敗戦
おかげさまで無事シーズンをおえることができました
2016年もかわらぬご声援をよろしくお願いします
2015年12月3日木曜日
11月29日TRCビーバップ戦勝利
伊勢崎市境島村G 13:30キックオフ
TRCビーバップと対戦 41-24 勝利しました
この試合
BKの核となる選手の欠場もあり
どんな展開になるか
全くよめないなかでのキックオフでしたが
2分にラインアウトから先制トライを奪うと
9分にも同じようなかたちで連続トライを奪い10-0
14分BKに展開してトライ17-0
その後積極的に前へ
FW・BK一体となって攻め続けますが取り切れず
逆に27分ディフェンスの甘いところをつかれ
トライを奪われ17-7
しかし35分ゴール前
スクラムを押し込んでトライ ゴールもきめて24-7前半終了
◆ハーフタイム
細部にわたり確認を行い後半に臨みました
後半は
4分にPGをきめられて24-10
その後は攻め上がり相手インゴールに迫りましたが
トライには結びつかず
17分ゴール前
またもスクラムを押し込んでトライを奪い31-10
その後もボールを支配し続けました
19分個人技で相手ディフェンスをかわしトライ36-10
しかし後半25分すぎあたりから
攻め続けた疲労からか交替者が続出
連携が上手くとれず ディフェンスがアマくなり
32分 そして33分と連続トライをゆるし 36-24
残り2分 12点差
”相手の怒涛の攻撃”に押し切られそうになりましたが
全員ディフェンス 直向きなタックルで
なんとか相手勢いを消していきました
そしてボールを奪うと
冷静に時間を使い相手ゴール前に迫り
最後もスクラムを押し込んで
トライを奪い41-24 ノーサイド
なんとか勝ち切りました
終盤息切れした感がありましたが
欠場者、退場者がいたなか
慣れないポジションをこなして
みんなで掴んだ勝利でした
今シーズンの戦いを通して
チームに自信が生まれてきたように思います
”この勢い”のまま最終戦に臨んでいきます
応援よろしくお願いします
また遠くから、わかりずらいグランドに
応援に駆け付けていただいたみなさん
ありがとうございました
今シーズン新調したユニホーム
清めてから試合に臨みました
ゲンのいいユニホームとなりました
さて次はいよいよ2015年シーズン最終戦です
12月13日14:30キックオフ県営敷島G
ダンボ と対戦します
応援よろしくお願いします
2015年11月18日水曜日
11月15日REDBANKS戦 勝利
11月15日15:00キックオフ 高崎市豊岡グランド
キックオフから互いを探り合う一進一退の展開が続きました
11分敵陣に攻め込んで大きく展開相手を引きつけたところで
早いボール回しから
先制トライ5-0
その後は攻め込んでは戻されて時間は経過していきました
22分ゴール前ペナルティからFWが突破してトライ10-0
しかしその後1トライを奪われ10ー5
前半残り10分 積極的に前へ
FWが相手ディフェンスを粉砕
35分 トライを奪い15-5前半終了
◆ハーフタイム
この日は午後の急な気温上昇で
水分補給は十分に行い後半へ
後半はスクラムで優位にたって
4分 8分 連続トライを奪い 29-5
17分FWの突破からトライを奪い36-5
21分相手ボールスクラム
ターンオーバーからBKへ展開トライ 41-5
その後にも1トライを追加 46-5
しかし35分
相手の猛攻にトライを奪われ 46-12ノーサイド
試合前は不安要素もありましたが
なんとか2015シーズン初勝利をあげることができました
この試合FWのガンバリから
チームに勢いがうまれ
”いい循環”ができていたように思います
あと2試合
いい準備をして悔いの残らない戦いをしていきます
応援よろしくお願いします
次の試合は
11月29日(日)13:30 伊勢崎市島村G
TRCビーバップ と対戦します
登録:
投稿 (Atom)